ご質問にお答えします トップページにもどる ●寺本事務所には現在市政に関する様々なご質問やご相談が届いています。 これらに付きましてはできるだけ市に出向き担当職員から直接説明を受けるなどして 調査しています。 市より得られた回答につきましては直接ご本人にお知らせしておりますが、匿名など でご相談を受け直接ご本人にお答えできない場合はこのコーナーでお答えいたします。 2018年5月25日 紘基会号会報に高齢者移動支援事業を取り上げましたところ、現在介護を必要とする人は何人くらいですか という問い合わせがありましたので調べてみました。 ●特別養護老人ホームの1か月の自己負担額 ※施設、居住の形態、介護度、負担限度額段階により金額は異なります。 ※H30.3開設の2施設(定員100名/2施設)は入所状況未確認のため含まず。 ●要介護3以上の人数(H30.3) ●特別養護老人ホームの待機者数(H29,3,1現在) ●上記時点の申し込み時期 ・3か月以内 99名 ・半年以内 76名 ・1年以内 100名 ・1年以上前 352名 地域の消防団活動をされているみなさまへ 日頃地域での消防活動を通して、住民の安全確保にご尽力くださっていることには 感謝申し上げます。 しかしこのところ地域で消防団活動をしている複数の方から相談が届いていることは事実であります。 以下に一部ご紹介します。 先日 手紙を郵送させてもらった消防団員です。 消防団活動以外の領収書の判明。 活動費の分団員への報告がない。 監査を誰もしていない。 活動費の残金の不明。 今までの使途不明金の返金できるのか… など消防団本部へ手紙を郵送しましたが 消防本部の動きがあったとは思えないので もう一度聞いてみたいのです。 どうすればこのようなことが起こらないようになるのか。 僕個人では判りませんのでオンブズマンさんのお力をお借りしたいのです。 ・・・・・分団員は本当に悩んでいます。 以上 報酬を個人へ振り込みにしてもらうよう働きかけてほしい、というお願いもいくつか 届いています。 消防団員の報酬等の支給方法については次のよう通知が国から出されています。 ・法(消防組織法)第23条に基づき、各市町村の条例で定められているところですが、報酬、出勤手当 等は、その性格上本人に直接支給されるべきものと考えられ、適正な方法で支給されますようお願い します。 こういう事情を踏まえて、みなさんの地域ではどのような方法を採られているかご意見を お願いする次第です。 メールまたはFAXでご意見をお寄せください。 個人情報の守秘義務は厳守します。 teramoto_kokikai@yahoo.co.jp FAX 0532-88-3422 2017年9月16日 調査依頼文:公共駐車場(第二)での料金不具合について 見出しの件につきまして、豊橋市では歩行者天国開催日に公共駐車場の料金を 最初の1時間300円を150円に割り引くとしています。 開催日の8月27日(日)に駐車場を利用したところ、割引されない料金が表示され そのまま支払ってしまいました。 後日、知人にこの話をしたところ、機械のトラブルで割引されなかったようだ、と 教えてくれました。豊橋市はこのことを公表しないのでしょうか。 トラブルの原因、対象者など公表すべきだと思います。 寺本:以上の内容の調査依頼が届きましたので、調査しました。 調査結果:現在当該駐車場は指定管理者制度を活用し、指定管理者が管理運営していることから 市としては行わない、という立場だそうです。 ※指定管理者は (一社)日本駐車場工学研究会 住所:東京都港区西新橋2丁目8番1号 ☎:03-3591-7165 駅前大通公共駐車場(第1、第2)及び松葉公園地下駐車場を管理運営 当日割引されない料金を支払ってしまった台数は523台。これまでに返金した人は4人だそうです。 現在駐車場の料金支払い場所に、上記の旨を説明し該当する人は申し出てほしいという貼り紙 をしているそうです。
(市)このたびはこども未来館をご利用いただき、誠にありがとうございます。 ご意見をいただきました内容につきましては、下記のとおりと回答をさせていただきます。 不便な思いをされて申し訳なく思っております。 本館では、「子育てプラザ」(0~3歳の乳幼児とその保護者対象)と有料の「体験・発見プラザ」(まち空間) 利用者に駐車サービスを実施しています。 その内容につきましては、HPでのご案内をはじめ、館内各所や駐車場までの通路、エレベーター内に掲示するほか、 子育てプラザ利用者には受付にて、口頭でもご案内させていただいております。 ご意見を踏まえ再度、お客さんの目線に立って確認し、これらの案内が、よりわかりやすくできるよう引き続き 考えてまいりたいと思っております。 3.HPには建物の配置図がないので、駐車場の入口がどこなのか解りません。 ご指摘のとおり、駐車場の入り口場所がわかりやすく記載されておりませんでした。 指定管理者に指示しまして、こども未来館の案内図に駐車場入り口の記載を付け加える方向で考えています。 4.豊橋市HPの「施設から探す」にも「教育・文化」にも、「こども未来館」へのリンクがありません。 2017年6月6日 2017年5月18日付で下記のような趣旨のご依頼が届きました。 宝和株式会社を通るたびに刺激臭が強烈に漂い、結果として、喉がかなり痛くなり、咳がしばらく収まらない。 宝和株式会社から出されるばい煙と汚水、汚物が気にかかり、目につく。 腐敗物、残渣、生ごみ、廃油等、有害廃棄物を絶えず施設の定めなく、多種類に亘り、選別を全くせずに、 承知の上大量に長時間、無作為に焼却、処分し続けているのではないか。 現地にて入念な調査の上その結果を掲載してください。 以上 早速廃棄物対策課に問い合わせました。 次のような回答が届きましたので掲載します。 2017年1月25日 出張ベースでやるようですが、それにしても香港へ行ってPRしていた柿はどうなったのかね? 2017年1月30日 2017年1月14日の鳥インフルエンザに関する質問について調べました。 質問の内容は、めじろが庭で死んでいた。1羽で鳥インフルであれば大変なのですぐに市役所に電話をした。 ところがめじろは検査もしないで処分されたという。「見渡す限りに死んでいるようなことになっていたら」 という返事だった。市はこんな対応でいいのか、でした。 早速市役所の担当課に問い合わせたところ、めじろは今回の鳥インフル対象にはなっておらず、国の通達では 検査はしなくてもよいことになっているので検査をしなかった、ということであった。 とにかく検査対象の鳥が多くて手が回らないのが現状だそうだ。 ※しかし、心配して通報してくれた住民に対して説明不足で不親切であったと謝っていました。 なお、詳しくは厚生労働省の厚生省鳥インフルに関するQ&Aのページに載っています。 2017年1月23日 以下のような新聞報道がありましたが、その内容について情報公開しました 新聞記事は(平成28年12月9日付中日新聞) ●管渠実施設計業務(その3)入札について 正しい失格判断基準は19,253,333円であった。したがってこの入札の落札者は中部水工設計株式貸家豊橋事務所になる。 ところが計算ミスで失格判断基準を22,008,058円としたため失格となった。 ●管渠実施設計業務(その1)について 正しい失格判断基準は19,253,333円であった。したがってこの入札の落札者は株式会社葵設計事務所となる。 ところが計算ミスで判断基準を22,008,058円としたため失格となった。 ● 市は落札した2業者にそれまでの諸経費として計103万円を支払った。そこまではいいのだが、再度入札をやりなおすという。 これがおかしい。正しい失格判断基準で落札者となる業者に落札させればいいのではないか。 再び入札の場を設ける必要があるのか。諸経費が掛かるだけじゃないか。 2016年7月12日 市民税・県民税の納税者保管部分の文字サイズが極端に小さい という相談が市民よりありました。そこで市民税課に問い合わせた ところ早速回答が届きました。既に平成27年度は印刷まで委託し てしまったため29年度から固定資産税の納付書に合わせたサイズ に変更にする、との回答が届きました。 すばやい対応でした。 2015年12月21日 まちなか図書館整備推進室は有効か.pdf まちなか図書館担当職員に訊ねたところ、 図書館が完成して豊橋の運営が始まったときこの規約が有効になるということです。 ですから現段階ではご指摘の通り効力はありません。 ということでした。 2015年3月9日 市民の方から意見が寄せられました。 まちなか図書館意見書2015年3月9日.pdf まちなか図書館についてご意見をお寄せください。 1月24日 Q:平成26年度に資源化センター施設整備事業として事業費17、647千円を計上しており、 その中に「豊橋市と田原市で広域処理する新しいごみ処理施設の建設に向け、地域計画の策定 やごみ処理方式の検討及び環境調査を行います。」とあります。そしてその内容として「事業 実施に伴う周辺環境への未然に防止するための事前調査として環境影響評価計画段階配慮書を 策定します。」とあります。 この事業の現況について教えてください。 A:調査しました。 環境影響評価段階環境配慮書策定業務は1,000,080円で中日本建設コンサルト(株)に 委託されています(表1)。業務期間は平成26年4月10日から平成27年3月13日なので、 現在委託料は支払われておりません。すべてが終了した平成27年3月13日後に支払われるそうです。 すべてを終了後、報告書を提出させ支払う、とのことですが、1工程が終了ごとに報告書を提出させ 確認する必要があったと思います。業務は単に車を走らせて確認するだけのものもあるようです。 本業務契約書や業務計画書が必要でしたら寺本(090-8458-7575)へご連絡いた だければ郵送します。行程表をもとに確認されるといいでしょう。 (表1) 工程表は次のとおりです。 2015年1月14日 Q現在民間の土地を豊橋市と契約して児童公園になっているところが町内にありますが、そこを今度 土地の所有者が買い上げてほしいと言っているので、市に買い上げてもらうよう要望しました、 という回覧が回ってきました。1億2千万円で買い上げてもらうように要望したということです。 しかし、その公園はほとんど子どもたちは利用していないし、単なる地主の税金対策ではないかと 思われてなりません。(公園として貸すと固定資産税が無料になるので。) 豊橋市はどうやらこの要望は受け入れないようですが、豊橋市にこういった民間の土地を貸している 公園はどのくらいあるのでしょうか? A 調べてみました。現在無償で民間が貸している公園が62カ所ありました。有料は1件(3枚目)。 無償と言っても、その分固定資産税が課されませんので、その分が税金で賄われているという ことにもなります。子どもたちの公園として有効に使わえているかどうかは町内の住民らで 話し合われるといいでしょう。 賃借料は年額253,357円です。 公園として市が賃貸借契約している土地は上記写真の1部だそうです。 4年で100万円を超えますが、かなり長期に借りているそうです。 豊橋総合体育館の横を流れる二十間川の向こう側に見えるところです。 Q 豊橋市の予算の中で最も大きい金額は人件費だと思うのですが、なぜかその項目がない。 いったいどのようになっているのか知りたいものです。(H26、01.31) A まったく表示していないわけではないのですが、各部署ごとになっていたり退職手当や災害補償、 などが加えられておらず、一目ではわからないようになっています。最近豊橋市に調べていただ 来ましたので、次に掲載します。
愛知県等からの派遣職員等を除きます。 総人件費312億円のほかに退職金、退職手当、災害補償、恩給、議員報酬、年金など30億円~ 40億円が加算されます。 ●豊橋市の年間総人件費は約350億円、職員総数は約4,500人です。 人件費が、市民税約250億円より100億円も多いのです。 Q、ビンカンBOX抜き取り防止の記事を読んで質問です。 (H25,10,24) 記事によると 年間でカンの被害金額390万円 鉄くずの被害 300万円 計690万円の抜き去り被害があった
と想定している。この690万円を防止するために あらたに巡視員6人3台の車で防止活動をするという記事だ。
3台の車と6人の職員の費用はいったいいくらかかるのだろうか。職員は市退職OB、警察OBで行うと書かれて
いた。まさに天下りのための行政ではないか。 まず考えてほしい。
1、この防止活動の費用合計はいくらか。採算は検討されたのか。
2、抜き取りをしている人たちはどのような人か。生活の程度はどのような人か?
3、どのような思いで抜き取りをしているか。誰かに見られていて肩身の狭い思いで抜き去りをしているのでは
ないか。 4、抜き去りをしている人は高齢者で自転車も今にもこけそうな弱い体力の人が多い。
以上のご質問がありました。まったくごもっともなご意見!身なりは決して良いとは思えない人が多い。楽な生活をしているようには見えない。 5、市職員OB 警察OBの給与は少なくともこの地域最高給の人たち。さらにこの人たちに天下りの機会を与える。 とんでもないことだ。抜き去りをしている人達にこの仕事を与えてほしいものだ。 とりあえず現状を報告します。 豊橋東部環境センターより回答をいただきました。 ■持ち去り状況
■条例改正後の持ち去り対策 ・巡回パトロール体制 専任職員1人、嘱託員1人の1班体制 ・定量的効果 指導員の人件費など経常経費と持ち去られている資源物の売却価格を比較すると 市場価格にも大きく左右されるが120万円程度の経費増となる。 ・定性的効果 持ち去り時の騒音や市民の不快感を払しょくすることができ、3Rの推進など 信頼される環境行政を進めることができる。 ■持ち去り対策経費と資源物売却収益のコスト比較 単位:千円
■ ビンカンボックスの収入は実質58,241千円の売却益(H25予算) ■ 維持管理経費 計 78,799千円 ビンカン回収業務委託 72,171 (単位:千円) ※ 資源(ビンカン、ペットボトル)処理業務委託料75,900千円は含まない。 (資源リサイクルセンター) 蓋、抜取防止カバー等 5,578 天下り役人を増やすのではなく約70人(重複していると思うので50人くらいじゃないだろうか)の 働く場を作るほうが得策ではないか、と思う。 すぐに監視するのではなくて、抜取に励む彼らはすくなくともそれだけ働く意欲があるわけだから そちらを活かすようにするべきだろう。(寺本) Q市長選に杉田氏を応援した理由について。 また杉田氏に衆議院選立候補を勧めたのか。(H24.11.28) A今回の市長選で杉田氏を応援した理由は、自身の報酬30%カット、市職員人件費1割カット ゾウ10頭群れ飼育の中止、国保減額等々の公約に賛同したからです。現職市長にない身を切る 改革に期待しました。選挙、政治は誰がではなくて政策で支援します。 私はオンブズマン議員として無所属で活動しておりますので、政党間の約束事に一切関わっておりませんし 知りません。杉田候補の後援会内部についても何も知りませんし、私が杉田氏に衆議院選の立候補を勧める ような立場にもおりません。 今回の衆議院選でも杉田氏を応援します。脱原発、脱官僚、TPP反対、増税反対に賛同しております。 「維新の会」はここへ来て政策がぶれました。 Q広報とよはしの配布委託料の使途に疑問があります。豊橋市の自治会活動の手引きによりますと、 「明朗会計」「決算書を作成し、会員に周知する。」となっています。
しかしながら、豊橋市より自治連合会に支給されているはずの委託金ですが、総会時の町内の
決算書を拝見しましたところ、私たち素人では入金に記載されていないように見受けられ、 明朗会計になっていないように思います。 広報とよはしの委託料はどうなっていますか?(H24,2,1) A 委託料については、これまでも会計が不明瞭だという声があり、議会でも問題にされたことがあります。 お訊ねの通り、豊橋市と自治会連合会とは広報配布について業務委託契約書が取り交わされています。 ほかにもいろいろ助成金が支払われていますので、会計報告書のモデルが市から提示されております。 これらは「豊橋市の自治会の手引き」に掲載されています。 お訊ねの委託料ですが「業務委託契約書」にあるように ・校区自治会委託料 校区に均等に年額14,000円 町に均等に年額10,000円 ・町自治会業務委託料 均等に1町年額22,000円、 世帯割に1世帯1月80円 計 平成23年度は1億2,765万8,000円 このお金の使い途は町内の住民と話合いで決めることになっております。 自治会の役員さんたちも、市からの委託が多くご苦労をされていると思いますが、豊橋市では 広報とよはしを配布するに当たり1件あたり80円の額は全国津々浦々配達する郵便料金と同じです。 これがあまり明瞭会計されておらず、しばしば町内でトラブルになっておることも事実です。 市は町内のコミュニティ連帯が保たれるために、と言っておりますが、ちょっと高いような気がします。 その割りに効果もないように思います。豊田市などでは配達員を公募して配布していますが、豊橋市 も改善の必要があるように思います。1億2800万円もかけなくてもコミュニティ連帯ははかられると思います。 豊橋市民の方よりご意見が寄せられました (2012.02.20) その1 我が町内の現状報告と私見
1.明朗会計(と推定) (「その他の収入」の「備考」欄に業務委託料と明記されている) 自治会会計の予算書には明示されています。 自治会費の11%ほどが業務委託料でまかなわれています。
回覧文書には詳細の記載はありませんが、自治会3役なら、校区分配金のことも御存知だろうと思います。
2.広報の配布方法(当町自治会は、5区9組、計45組で運営されています。)
月2回の広報は、自治会長⇒区長⇒連絡員(組長から選出)⇒組長宅 と配分され、
組長は各戸を訪問して手渡し配布します。(留守宅は郵便受けに入れる)
3.手渡し配布の意義と負担
◎・組長が月に2回各戸を訪問することにより、地域のコミニュティがかろうじて保たれている。
◎・広報配布は隣人と会話するチャンスにもなっています。
家族構成の小数化・高齢化で井戸端会議も少なくなっています。
負担:手渡しは大変!「市の業務のはずだ」とおっしゃる方もいます。
4.近未来の自治会
10年後は、組の半数以上が高齢者のみの世帯となりそうです。
よって、組長或いは地域役員による各戸訪問はますます必要になると愚考いたします。
(見守りの代行?と考えても良いでしょう)
自治会未加入者は益々増える予想。
組長等の役が回ってくのを避けるため脱会(高齢でお役に立てない・・を含む)
自治会費の負担が重荷になる。(所得の向上が望めない)
わずらわしい・・(自治会に所属するメリットが無い)=市民の孤立化
5.業務委託費の検証
地域コミニュティーを維持するためにも、1戸あたり年間960円の自治会支援金は必要と思う。 業者による配布は筆者は反対です。(大手宅配業者が独占するでしょう)
不明朗な使途があるとすれば、それぞれの地域自治会で十分検証する必要があるでしょう。 自治会費の予算・決算書の市への提出を義務付けることも検討しては?
◇ 契約書が必要か ◇
なんと! 収入印紙代金が10万円! ですって?(業務委託契約書参照) 豊橋市民の税金が財務省に吸い上げられています。 税は公金(国のお金)ですから、巡り巡って交付金として【還元される】と言えばそれまでです。
慣例で業務委託契約書としているのでしょうが、契約書である必要はないはずです。 本件は入札行為は不可能で、競争相手もありません。証拠書類が必要なら「注文書」としましょう・・。
注文書なら印紙代は¥200円でOKのはずです。(税理士に確認して欲しい)
6.むすび 地域に散在する「氏神様」や防犯灯も自治会費で維持されています。 お宮さんの「防火用水」も自治会の管理下にあります。 530運動・防犯・防災・老老介護・・あらゆる場面で町内会の出番は増えるばかりです。 地域コミニュティの拡充は手法を問わず必要なことで、広報配布はその一翼を担っていると信じています。 1部80円を郵便料金と比較するのは、いかがなものかと愚考いたします。
◆ H24.02.20 豊橋の一市民より
その2 わが町も、どうみても明瞭会計になっていません。
豊田市のように公募で配達員を設けるのが適切ではないかと思います。 町の長老には言いにくいし、1億3000万円も掛けなくても、コミュニティを図れると思います。 1億3000万円掛けてもこの結果では意味がないと思います。結局税金のムダ遣いではないでしょうか? 2012.02.24 Q私は毎日豊橋駅を利用しているのですが、豊橋駅周辺では土日祝日になると歩道上で放置自転車をする人が爆発的 に増えます。多い場所では30~40台の自転車が縦に2列や3列で置かれ、歩行者の通行の妨げとなっていて大変危険です。 何とかならないものでしょうか?(H23.12.24) A 駅前駐輪を管理しているのは豊橋市役所土木管理課 電話番号(0532)51‐2507です。 放置規制区域については豊橋駅周辺の自転車等放置対策のページをご覧下さい。 と豊橋市のホームページにあります。ここをクリックしますと以下の案内が掲載されています。 再任用の市職員4人が担当しています。 2時間で撤去すると言明しているわけですから、それに金をかけてチラシも作っているわけだから、しっかり管理するように 伝えてきました。もしまだ放置自転車があるようでしたら土木管理課、または寺本(090-8458-7575)までご連絡ください。 PS:しかし再任用(退職して再び就職)職員が多い。24年現在162人もいる。これは問題だ。 若者に仕事を与えよ、だな(寺本)
Q:最近市内の交差点などに「高齢者保護指導員」と書いたおじさんが立っています。名目上は、高齢者 が横断歩道を渡る際に手助けするという目的で、おそらく失業対策の一環で行われているようです。 全く高齢者が歩かないような道にも立っているし、先日高齢者が横断歩道を渡っていてもただ立って いるだけでした。税金の使い方に大いに問題があると思いますが。 A:豊橋市の回答/豊橋市生活安全課が担当しています。 平成22年6月24日~平成23年3月30日まで1年間実施。来年も実施予定。 予算は2,809万5,000円。次の3社警備会社に委託 MSG 車3台 2名組 1名車で広報1名交差点に立つ ポアーズ 〃 〃 〃 ガードリサーチ 〃 〃 〃 ・6人×3社=18名 立つところ 9箇所 ・2,809万5,000円÷18人=156万円 ・平日のみ 週5日 12時~午後5時1日5時間労働 ・月20日×4時間=100時間 時給1,300円の仕事 (寺本)このような仕事は町内の住民がボランティア活動の一環として行っています。 ボランティアの仕事に時給1300円も税金を出すのは、とても市民は理解できない。 他の施策を考えるべきです。 しかしこの政策は国が行っているために地方自治体ではいまのところなんともなりません。 世論を高めることが必要となるでしょう。(H23.2.26) Q:民生委員児童委員は豊橋市全体で44民生・児童委員協議会があります。その中で国から活動費 として一人年間104,000円いただいており、会長は+24,000円です。 民生委員児童委員会長視察研修が年1回行なわれていますが、この費用はどこから出ているの ですか?税金だったならば使われ方に納得いきません。 A:豊橋市の回答 民生委員児童委員会長視察研修について 趣旨:民生委員児童委員は、地域の自治連合会から推薦され、厚生労働大臣の委嘱を受け、地 域住民の福祉事務所などの協力活動を行ない、報酬を受けないで従事する公職であり、 常に職務を遂行するために、必要な資料、情報の収集を行い、民生委員の資質向上を図 るために研修を行うこととされております。 こうしたことから、視察研修は、他地域の福祉の実情把握と民生委員相互の情報交換・ 連携等を図るうえで重要であり、研修事業を行なう上において、必要不可欠であると認識 しております。 ○過年度実績
※平成20年度宿泊先・・・・湯の花温泉(亀岡市) ○旅費(予算額) 民生委員一人当たり 26,250円×34名=892,500円 随行員一人当たり 26,250円×2名=52,500円 ○バス借上げ賃借料(予算額) H20・H21 430,000円 (寺本)経費は民生委員活動事業費として豊橋市税より支出されています。 昨年の研修日程は 6月25日8:00 豊橋駅前ー豊川IC-静岡福祉大学13:00~15:00-沼津IC 施設見学16:00-修善寺17:00 6月26日8:30修善寺ー沼津市民児協意見交換会10:00~12:00-施設見学ー 豊川ICー18:45豊橋 となっております。 議員の政務調査費と同じで、公金が使われている以上、委員には説明責任が 伴います。また費用対効果を問われるのも当然です。この研修によってどれだけの 効果があったか地域の委員の方に、質問されてみてはどうでしょう。 (10.08.01) Q:甲種防火管理者認定講習会が11月下旬に開かれます。この講習会に市役所の管理職は |