令和元年一般質問(2019年6月~2020年3月)  トップページへ  ‬議会報告表紙へ

                          一般質問事項
   令和2年3月議会
  予算反対討論
  2020年3月27日

 

紘基会寺本は、ただいま上程されています

 

議案第1号 令和2年度豊橋市一般会計予算

第8款5項 都市計画費5目中心市街地再開発費

まちなか広場【仮称】整備事業費 3億7,217万2,000円

について、反対の立場で討論します。他の議案は賛成であります。

以下理由を申し上げます。

豊橋市は、平成27年3月、豊橋駅前大通二丁目地区第1種市街地再開発事業において狭間児童広場を、
再開発エリア内に多くの人が集い、交流し、滞在することを促すために「まちなか広場【仮称】」(以下
「まちなか広場」という)として再整備していくことを決定し基本計画を策定しております。
 屋根で覆われ、日常はおしゃべりや飲
等でが集う 憩いの空間として、また、楽やス ポーツイベ
ントなどハレの場として 多種多様な使われ
が可能な空間にすると計画されております。

しかし当該策定に至る段階で意見交換会を複数回開催されていますが、それら意見のなかで特に「ビル
風の対策を考える必要がある」
という意見がありました。

「まちなか広場」は同再開発事業で建設される高層マンションに東西を挟まれる形で作られます。この
ことから「まちなか広場」を通り抜けるビル風の強さはかなりなものになることは容易に推測できます。
本市も駅前大通2丁目地区およびその周辺は風が強い地区であり建設後もその状況は同様であることは認
めており「強
対策に関しては、来年度に予定されている実施設計において環境シミュレーションを
実施し対応を検討します」と基本計画で述べております。

ところが平成28年度に行われたはずの風環境シミュレーションの結果が公表されておりません。実施
設計の結果も公表されておらず、果たして基本計画が実現可能なのかどうか判断するに足る情報が、議員、
市民に知らされておりません。

予算を議決するに必要な情報が公表されていません。このことから当該予算に対しては反対です。
なお、まちなか広場等価交換は不動産鑑定評価依頼要綱に則らず公正な不動産鑑定評価が行われていない
不正等価交換であることを付け加えておきます。

そして結びに、この3月で退職されます職員のみなさまにおかれましては長年ご苦労様でした。
今後とも経験を生かされてご活躍されることを願っております。

以上を討論とさせていただきます。

 令和2年3月議会
 予算特別委員会
 2020年3月23日

  市街地再開発等事業費事業まちなか広場(仮称)整備事業費3億2千万円について質問しました。
 市民からの情報から質問しました。

 まちなか広場(仮称)については、そもそも豊橋駅前大通一帯は風が強いことが知られており、この広場
 が東西を高層ビルに挟まれて建設される関係からビル風の心配があることは容易に想定できる。
 市もそのことは認識しており、本市も駅前大通2丁目地区およびその周辺は風が強い地区であり建設後も
 その状況は同様であるとして「強⾵対策に関しては、来年度に予定されている実施設計において⾵環境シミュ
 レーションを実施し対応を検討します」と基本計画で述べていた。
 ところが風環境のシミュレーションを行ったはずのH28年度にも、現在もなおそのシミュレーションの結果が
 公表されていないことが市民の情報から分かった。
 これでは市民の憩いの場としておしゃべりをしたり食事をしたりという空間が実現することができるのか
 はなはだ疑問である。

 寺本:まちなか広場(仮称)は風の強いところだが、風の影響について調査を行ったか伺う
 答弁:豊橋駅前大通二丁目地区市街地再開発組合が、まちなか広場も含めて調査しております。

 ※しかし、この調査結果が公開されていない。この点については情報公開請求を行った。

 令和2年3月議会
  一般質問
 2020年3月9日
  1、     本市の不動産鑑定評価依頼の実績について

   本市入札参加資格名簿に登録し、営業種目「不動産鑑定」を希望している全業者数に

ついて登録業者 87  

   不動産鑑定評価を依頼する業者の選定方法について

   豊橋市不動産取得処分審査会案件での平成26年度から平成30年度までの5年間に
 おける不動産鑑定評価依頼実績について

 ア、不動産鑑定評価額が5,000万円未満及び5,000万円以上の依頼件数及び依頼

業者について

イ、5,000万円以上の不動産取得処分の決定方法について


   豊橋市のH26~30不動産鑑定受注業者H26~H30 不動産鑑定受注業者
   不動産取得処分審査会案件における不動産鑑定業者及び鑑定報酬額 .pdf


   寺本:この表からも分かるように、中部ガスと愛知県不動産鑑定評価センターの2社だけで
   全体の鑑定依頼全体の80%を占めている。この方寄った以来の原因は?

   財務部長:過去において、やはり事業がスムーズにいって信頼がおける業者ということです。
   不動産鑑定評価依頼事務要項第2条2項に、可能な限りあるので機会均等に務めるものと
   あるので、近東に依頼していくことに努めます。

 

2、     「不動産鑑定評価書」の情報公開及び説明責任について

 豊橋市情報公開条例第1条並びに第6条第1項第1号及び第2号の認識について 

⑵ 豊橋市情報公開条例における(株)愛知県不動産鑑定センターの狭間児童広場の従前
従後を鑑定評価した「不動産鑑定評価書」及びまちなか図書館(仮称)整備用保留床
の「不動産鑑定評価書」の非公開部分
とした理由について

3、狭間児童広場の等価交換について

⑴ 不動産鑑定評価依頼要綱では、「1画地の土地又は1棟の建物の不動産鑑定評価額が

5,000万円以上の場合は、2人の不動産鑑定業者とする」とあるが、狭間児童広場

等価交換に関する鑑定業者数の認識について

4、まちなか図書館(仮称)等整備用保留床の取得について

 再開発組合から提示された価格での購入経緯について

 令和元年12月議会
   反対討論
   12月13日
 

紘基会寺本は、ただいま上程されています

議案第53号 豊橋市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について     

議案第54号 豊橋市長等の給与に関する条例の一部を改正する条例について

議案第55号 豊橋市教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について

議案第56号 豊橋市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について

以上4件の報酬及び給与を引き上げる条例改正について、私は反対の立場で討論します。
 他の議案は賛成であります。以下理由を申し上げます。

 

本議案は6年連続の公務員及び議員等の給与、報酬の引き上げ案です。今回も8月の人事院勧告を
 受けての措置であり、勧告は「民間給与との格差を埋めるため、俸給表の水準を引き上げる」として
 おります。この勧告に準じて地方公務員給与も同様に6年連続引き上げられるわけです。

 今年10月、消費税が10%に増税されました。市民生活は厳しさを増しています。日本の財政は
 先進国の中で最悪の状況であることは周知の事です。財務省は、国債や借入金を合計した「国の借金」
 は20193月末時点で11033543億円だったと発表しました。18年度末と比べて155414
 
億円増えました。年度末の残高は3年連続で過去最大で、歳出の抑制が課題になっているのが現状です。
 こんな
危機的状況のなかにおいては、給与、議員報酬の引き上げを行っている場合ではありません。
  プライマリーバランスが健全化されるまでは給与、報酬を引き上げはしてはなりません。

 豊橋市民の生活を鑑み、少しでも少子高齢社会に対応した施策の充実を図るべく福祉の財源確保を優先
 すべきです。

 例えば公共工事等入札において最低制限価格制度及び失格判断基準制度は、企業努力やイノベーション
 による適正なコスト削減が認められず、健全で自由な競争を妨げ、企業の競争力を弱めています。安価高
 品質の入札であっても、制限価格より1円でも低いと調査もされず失格になる入札制度によって市の財政
 負担が大きく増えます。
  こうした制度は撤廃されるべきです。このような
行政改革が先決です。

 なによりも子や孫たちへの借金つけ回し財政での議員報酬の引き上げ、公務員給与の引き上げは反対
 です。

 

 以上を反対討論と致します。

令和元年12月議会議員報酬引き上げ等反対討論.pdf
        

 令和元年12月議会
 2019年12月3日
 
 

             令和元年12月議会一般質問

                            紘基会 寺本 泰之

  通告に従いまして紘基会 寺本一般質問いたします。

  大きく2問質問いたします。大きく1として

  まちなか図書館(仮称)整備用保留床の取得について

    再開発組合からの売買金額の提示について質問します。

豊橋市の不動産取得処分は、通常市が2人の不動産鑑定士に鑑定を依頼して、その不動産鑑定評価額から
売買を決めています。まちなか図書館保留床約4,000㎡、の購入価格は21億8千万円:坪単価175
万円の取得は再開発組合から提示された価格での購入です。価格は広小路1等地並ですが価格提示は市から
求めたものなのか? それとも先に再開発組合側から提示されたのか? 伺います。

 答弁:伊藤紀治文化・スポーツ部長
      まちなか図書館整備留保用保留床の売買契約手続きを進めるため、本市より再開発組合宛に
      売買金額の提示について依頼し、再開発組合より売買金額の提示を受けております。

次に大きく2問目として 狭間児童広場の等価交換について質問します。

駅前再開発事業は賛成でありますが、市民の憩いの場として親しまれてきた狭間児童広場がこの事業に
よって縮小変形し、一方高層マンションの敷地が拡大します。その土地交換の拡大部分の交換差金が発生
すると考えますが、豊橋市不動産取得処分審査会は、交換差金が発生しない特例等価交換として審査決定
をしております。

市が狭間児童広場従前3,390㎡と交換後従後2,200、11㎡の不動産鑑定を依頼した(株)愛知県
不動産鑑定センターによる「不動産鑑定評価額」と再開発組合側が提出した「調査報告書」、その調査報告
額の中間を取った価格で従前従後の価格を約5億円として等価交換が決定されています。

従前の狭間児童広場3,390㎡は利用価値経済価値の高い長方形の整形地であります。交換後のまちな
か広場(仮称)従後2,200.11㎡には鑑定書にも画地の形状として不整形地と明記しております。
不整形地とは利用価値、経済価値が低く、メリットは「価格が安い」ということです。このような鑑定評価
であるにもかかわらず、なぜ双方の画地が同額になるのか、大変疑問です。

・(株)愛知県不動産鑑定センターの「不動産鑑定評価書〕と「調査報告書」、まちなか活性課提出のA4、
2枚の「評価価格」「単価の算出根拠」は公正公平か? 

・国土交通省の「不動産に関するガイドライン」に則った適正なものか? また

・「豊橋市不動産取得処分審査会」の審査は適正であったか?

これまでの議会における質問と答弁を通して具体的に質問、確認させてもらいます。

大きく2問として以下3点

  、等価交換決定に至る経緯について

、狭間児童広場従前従後の(株)愛知県不動産鑑定センターの「不動産鑑定評価書」における評価に
ついて

、(一財)日本不動産研究所の「調査報告書」を平成28年12月28日開催の「豊橋市不動産取得処分
審査会」にまちなか活性課が提出した資料作成に用いた正当性について


   答弁:古池弘人都市計画部長   
       寺本議員は9月18日付で住民訴訟を提起した旨を発表されておりますので、この場で答弁する
       ことにより訴訟遂行に支障が出る恐れもあるので答弁は控えさせていただきたい。

     この答弁に対して「市民に説明すべきであるから、答弁すべき」という声が後ろの議員席
     の中から上がりました。
共産党の齋藤議員でした。嬉しかったです。しかし市は答えず(寺本)

 令和元年9月議会
  9月30日
  決算不認定

 紘基会 寺本ひろゆき 令和元年 9 月30日 平成30年度決算特別委員会に負託されています決算認定に係る
 諸議案につい て討論を行います。
 議案第20号、平成 30 年度豊橋市一般会計歳入歳出決算認定について
 議案第21号、平成 30 年度豊橋市競輪事業特別会計歳入歳出決算認定について
 議案第23号、平成 30 年度豊橋市総合動植物公園事業特別会計歳入歳出決算認 定について
 議案第 25 号、平成 30 年度豊橋市地域下水道事業特別会計歳入歳出決算認定に ついて
 議案第 28 号 平成 30 年度豊橋市水道事業会計利益の処分及び決算認定につい いて
 議案第 29 号 平成 30 年度豊橋市下水道事業事業会計利益の処分及び決算認定 についいて
 議案第30号、平成 30 年度豊橋市病院事業会計利益の処分及び決算認定につい て

  以上 7 議案の最低制限価格制度及び失格判断基準制度導入による入札契約額 の決算額を全て不認定と
  します。その他の議案については、認定であります。
  これら2件の制度導入以前の低入札価格調査では、すべて適正なコスト削減に よる入札価格が確認さ
  れており、契約された事業はすべて遂行されています。こ のことから本市は 2 件の制度導入の必要は
  ありません。
  国と同様の低入札価格 調査制度のみにするべきです。最低制限価格制度及び失格判断基準制度は、企業
  努力やイノベーションによる適正なコスト削減が認められず、健全で自由な競争 を妨げ、企業の競争力
  を弱めます。
  市の財政負担が大きく増すだけの百害あって 一利なしの制度です。即刻廃止されるべきです。

  本市の平成29年度の制度導入による入札契約額は約 180 億円で、平均落札 率は約90%です。
  最低制限価格、失格判断基準制度導入前の平均落札率は約 70%でした。この事実からも低入札価格調査
  だけの健全な競争が働く一般競争 入札の契約であれば今年度の入札契約額も推計約 36 億円の歳出削減
  が可能であ りました。

  最低制限価格、失格判断基準制度が廃止されれば、毎年歳出削減された約 36 億円の財源を、今後ます
  ます多発する気候変動による自然災害に対する防災工事 や老朽化したインフラの補修や整備の公共工事
  をより多く発注できることになり ます。
  地元の関係業者の仕事量も増え、住民の生活安全度も高まります。税金ロスもなくせます。
  制度改正は正に一石三鳥です。

  ダンピング問題は、価格だけで調査もせず一律失格にする制度ではなく国が導 入している低入札価格
  調査制度を厳正に行えば十分に防止できます。行政の職責 は本市契約規則 23 条~29 条にある審査、
  監督。検査です。
  また地方版入札ボ ンド制度も検討されるべきです。 日本の資源は人材と技術力と認識しております。
  公正な競争なくして進歩はありません。
  1 円安い高いでダンピング失格か適正 入札かの制度では頑張ったものは報われず、日本人の勤勉性が
  損なわれるだけで す。
  頑張ったものが報われる、正直者がバカを見ない一般競争入札に改正される べきです。
   最低制限価格制度は一部の職員が最低制限価格を知る制度であり、この制度によ って最低制限価格漏
  えい事件 が全国的に起きており逮捕者も出ています。不正誘 発制度とも言えます。
     制度がもたらすムダ!制度がもたらすモラルハザード!

  このような不条理な入札契約が行われている議案第20号、21号,23号, 25号,28 号、
  29 号、30号の
   決算認定は不認定とします。 以上を討論といたします。

   



        令和元年9月不認定討論.pdf


   

コメント:

全国で最低制限価格制度を導入している自治体約70%が、税金ムダ遣い制度の最低制限価格導入
 を改め一般競争入札に改正すれば、約1兆年の財源が全国工事費用となり関係業者の仕事は増えます。



 令和元年9月議会
 2019年9月4日

令和元年9月議会一般質問

                            紘基会 寺本 泰之

通告に従いまして紘基会 寺本一般質問いたします。
  大きく3点質問いたします。

 大きく1、本市の入札制度について

 国および地方公共団体の契約は原則として、チャンス平等、不特定多数の参加者を募る一般競争入札
 によらなければならないとされています。行政側が入札業者を指名して行う「指名競争入札」及び「随
 意契約」は、契約の性質,目的により競争に加わるべき者が少数で競争の必要がない場合や,競争に付
 することが不利と認められる場合においては、例外的に行うことが出来ることになっております。

 そこで本市が行っている「指名競争入札」及び「随意契約」がこれらの例外に相当するのか、透明性、
 経済性は担保されているかなどについて本市の指名競争入札の事例を基に質問いたします。

 大きく1、本市の清掃業務における入札制度について

 ⑴公園便所清掃業務における指名競争入札の年間契約額について
  総務省による「地方自治体の入札・契約制度について」に対する認識について
  公園便所清掃業務における指名競争入札の契約実績について

 次に大きく、2、狭間児童広場等価交換について

狭間児童広場3,390㎡が約1,200㎡縮小して再開発組合高層分譲マンションの敷地が約1,200
 拡大する土地交換が同額であるとする根拠がわかる不動産鑑定書の詳細は現在もまだ黒塗りの非公開と
 されています。審査請求をしている最中です。

今回はこれまでの議会における市の答弁の不明瞭な点について再度質問し、解明に努めたいと思います。

 大きく2 狭間児童広場等価交換について

  ⑴狭間児童広場等価交換に関する審査が行われた「豊橋市不動産取得処分審査会」の議事録を本
市は作成していないが、「公文書等の管理に関する法律」第1条及び第34条に対する本市の認識
について

⑵、 豊橋市不動産取得処分審査会資料について

  ア、(一財)日本不動産研究所作成の「調査報告書」の使用許可について

   イ、資料の単価の算出根拠のうち、個別要因0.509の算出方法について

 
  大きく3、まちなか図書館(仮称)について

  ⑴ まちなか図書館等で取得する保留床の㎡数及び取得価格、面積単価について
    購入審査について

  ア、平成301210日開催の豊橋市不動産取得処分審査会での審査内容及びその結果について

  

 
 2019年6月議会
2019,6月5日
 

                   令和元年6月議会   6月5日  紘基会    


   通告に従いまして紘基会 寺本一般質問いたします。

本市駅前が再開発され活性化される事業等については、私は賛成であります。

但し、そこに公金が投入される以上、事業進捗による決定事項の透明性は担保されなければなりません。広く市民に説明責任を果たすことは行政の責務です。豊橋駅前大通二丁目地区市街地再開発事業における事業費は約220億円です。そのうち45%の約100億円は公的資金です。公共事業です。この認識を持って本市は市民への情報公開を責務として取り組んでいただきたい。

私がこの事業を問題とするのは、再開発事業によって公共用地狭間児童広場の土地約2,200㎡が再開発組合側の土地約1,000㎡と交換され、その結果、従前の狭間児童広場3,390㎡の土地が2200.11㎡に縮小変形されております。隣接した土地区画であることから当然縮小変形した2,200.11㎡の土地価格は従前の3,390㎡より下がるとするのが当然です。ところが

「豊橋市不動産取得処分審査会」の審査資料「狭間児童広場用地から「まちなか広場」(仮称)計画用地への用地交換について」には、従後の縮小変形した2,200.11㎡の不動産鑑定評価額が従前の3,390㎡の土地価額より約60%高額評価され従前3,390㎡と従後2,200.11㎡の不動産評価額は同額として譲渡がなかったとする特例等価交換を決定しています。本来なら豊橋市は再開発組合側から約1,200㎡分の土地交換差金として推計約35千万円から5億円をもらうべき土地交換です。

そして、この等価交換の決定は、平成281228日に開催された「豊橋市不動産取得処分審査会」で行われております。

この審査会は、本市幹部職員10名で構成されておりますが、不動産に詳しい職員は1人もいません。本市の不動産鑑定評価依頼要綱には、5,000万円以上の不動産鑑定の審査は不動産鑑定士2者からの、不動産鑑定評価基準に則った正常価格「不動産鑑定評価書」を基に審査をしなければならない、としてあります。しかし、なぜか狭間児童広場等価交換審査では、2者のうち1者は「不動産鑑定評価書」としては通用しない「調査報告書」で決定しています。これは要綱違反であります。

この「調査報告書」は再開発組合側の事業計画作成のため本事業請負業者の設計・コンサル会社アール・アイ・エーの基礎資料です。使用目的は限定されております。「不動産鑑定評価書」として「調査報告書」を用いることは国土交通省「価格等調査ガイドライン」に明らかに違反しています。過去の不動産審査事例からも判るように、本市は2者の不動産鑑定業者から不動産鑑定評価基準に則った正常価格不動産鑑定評価書を基にした審査を行っております。

今回の狭間児童広場等価交換審査会のような2者のうち1者は「調査報告書」で済まして事例は1件もありません。

なぜ再開発事業の高層マンションの敷地拡大に関する土地交換審査において本市の不動産鑑定依頼要綱及び国交省ガイドラインに反する等価交換審査を本市は行ったのか、

また譲渡取得税が発生しない特例等価交換として決定したのか、

甚だ疑問です。この事業に関する答弁は不明瞭な点が多く、今回、その後私の調査及び3月議会の本市答弁から不明瞭な箇所を踏まえて質問いたします。

1、     狭間児童広場の等価交換について

平成28年12月28日に開催された豊橋市不動産取得処分審査会にまちなか活性課から提出した資料について

ア、提出した審査資料の内容等について
      
      
      ●寺本の感想
      3月議会では不動産鑑定評価書、調査報告書を提出した、と答弁していたのに、今回は提出して
      いないと答弁しました。
      ここで、3月議会で市が答弁した内容と今回の答弁内容とは異なることがはっきりしました。
      今回の答弁が正しいとするなら、3月の答弁を取り消さなければ論理破たんするんだけど、
      取り消さないであーだこーだ
      言って済ませるんだから、議論が成り立たなかったですね。
      土地を交換するにあたって、基となる評価書と報告書も見ることもなく豊橋市は等価交換した
      ことになるんですよ。こんなバカにした話ってありますか!!! 
    

イ、審査資料の単価算出根拠として活用した、市側の「不動産鑑定評価書」と再開発組合側の「調査報告書」が不動産鑑定評価書基準に則った」とされているがその2つが同等であるとした理由について

      ●寺本の質問
      この調査報告書を作成した鑑定士の方が、この調査書の中、数か所に不動産鑑定評価基準に則
      ていませんと、鑑定士の方が言っているわけですが。
      ●市の答弁
      国家資格である不動産鑑定士が不動産鑑定基準などに則った評価手法を適用した求めたものと
      いうように答弁しております。
      
      ●寺本の感想  これも取り決さないんだよね。議会で偽証が許されていいいのかね!

      

  ウ 審査資料の単価算出根拠等の内容について


  ●市の答弁につきましては、1か月くらい経ちますと豊橋市議会のホームページに議事録が掲載されます。
  そちらもご覧ください。

     要綱通りに再度2者の鑑定士によって鑑定をし直すべきだと主張しておきました。次回も取り組みます。